≪日本国史学は年2回発行予定です≫

金額:1,000円 + 税

  • 日本国史学 第十九号 (発行日:令和五年)

    (主 な 内 容) 巻頭エッセイ「感動とは何か――田中英道先生と古都を旅して体験したこと」西尾幹二「大東亜戦争開戦八十年シンポジウム」於 日本経済大学 令和三年十二月十一日(土) 講演 1 海国日本の光と影      片 […]
  • 日本国史学 第十八号 (発行日:令和四年)

    (主 な 内 容) 「承久の変」八〇〇年記念シンポジウム 於・大阪観光大学 令和三年六月二十三日「承久の変」シンポジウムにあたってのご挨拶 久野潤【講演】後鳥羽上皇と城南離宮――承久の挙兵から鳥羽伏見の戦いまで(付・年表 […]
  • 日本国史学 第十七号 (発行日:令和三年)

    (主 な 内 容) 『日本書紀』 編纂一三〇〇年記念シンポジウム於・大阪観光大学 令和二年十二月五日『日本書紀』の成立とその意義 毛利正守『日本書紀』編纂一二〇〇年と紀元二千六百年 久野 潤『日本書紀』の意義をめぐって  […]
  • 日本国史学 第十六号 (発行日:令和二年春)

    (主 な 内 容) 故・平間洋一理事 最終公演「朝鮮戦争から学ぶ日本の朝鮮半島問題への対応」 特集 日本における武漢ウイルスの問題  1 新型コロナウイルスに対する危機管理体制の法的根拠上の制約の分析 矢野義昭 2 武漢 […]
  • 日本国史学 第十五号 (発行日:令和元年冬)

    (主 な 内 容) 「あいちトリエンナーレ」問題シンポジウム現代芸術の死と政治イデオロギー 田中英道日本国史学会声明の経緯と解説 岡島実 論 文 大嘗宮「萱葺」「黒木」廃止問題に関する歴史的考察 勝岡寛次 韓国大法院「徴 […]
  • 日本国史学 第十四号 (発行日:令和元年春号)

    (主 な 内 容) 明治改元一五〇年シンポジウム明治維新をもたらした蒲生君平の事績・・・・・阿部邦男封印された孝明天皇の真実・・・・・竹田恒泰 論 文 日本の人種差別撤廃提案一〇〇周年・・・・・山下英次 一九四六年憲法体 […]
  • 日本国史学 第十三号 (発行日:平成30年秋号)

    (主 な 内 容) 日本国史学会南北朝鮮分離独立七〇年シンポジウム 南北分断の歴史的真相/西岡力韓国の漂流、福澤諭吉の彗眼/渡辺利夫 特集 日本の原子爆弾開発の共同研究 1 日本は原爆に成功していた!?/田中英道2 R・ […]
  • 日本国史学 第十二号 (発行日:平成30年春号)

    (主 な 内 容) 日本国史学(関西)王政復古百五十周年シンポジウム 開会の辞 田中英道日本人に「日本」を自覚させた本居宣長 吉田悦之 論 文 第2次世界大戦とは、一体どういうイズム同士の対決だったのか 山下英次 日本の […]
  • 日本国史学 第十一号 (発行日:平成29年11月)

    (主 な 内 容) 日本国史学ソ連崩壊二十五周年記念 東京シンポジウム ⓵ソ連崩壊とパックス・アメリカーナ 中西輝政⓶革新幻想の戦後史 竹内洋 論 文 高杉晋作の思想と戦略 矢野義昭 9・11事件の検証 後編 渡辺望 国 […]
  • 日本国史学 第十号 (発行日:平成29年5月)

    (主 な 内 容) 日本国史学会 日清戦争一二〇年・日露戦争一一〇年シンポジウム「日本は日清・日露戦争をどう戦い抜いたか」 荒川憲一(元防衛大学校教授)「世界史から見た日清・日露戦争の意義」 平間洋一(元防衛大学校教授) […]
  • 日本国史学 第九号 (発行日:平成28年10月)

    (主 な 内 容) 日本国史学会 明治憲法発布百二十五周年記念公開講演会「大日本帝国憲法の制定過程と統治機構」 八木秀次(麗澤大学教授)「大日本帝国憲法から日本国憲法の連続性」 竹田恒泰(皇學館大学非常勤講師) 論 文 […]
  • 日本国史学 第八号 (発行日:平成28年4月)

    (主 な 内 容) 日本国史学会 幕末京都動乱150年シンポジウム「幕末・維新の再考」竹本知行/村上繁樹/田中英道/中西輝政 論 文 黒岩昭彦「八紘之基柱と田中智学」 矢野義昭「日本の歴史に見る戦いの起源」 渡辺望「日中 […]
  • 日本国史学 第七号 (発行日:平成27年11月)

    (主 な 内 容) 日本人学者による「米国学者20人の声明」に対する反論 平成27年9月4日記者会見 ①「日本側反論の基本的考え方」 伊藤隆(東京大学名誉教授)②「マルクス主義イデオロギーにとわれた見方」 田中英道(東北 […]
  • 日本国史学 第六号 (発行日:平成27年3月)

    (主 な 内 容) 日本国史学会 公開シンポジウム 第一次世界大戦開戦百周年「世界と日本」 開会の辞①「第一次世界大戦と日米関係」 池田十吾(国士舘大学大学院・政経学部教授、政治学博士)②「第一次世界大戦と日本」 奈良岡 […]
  • 日本国史学 第五号 (発行日:平成26年9月)

    (主 な 内 容) 日本国史学会 第五回公開シンポジウム(関西) 大東亜会議七〇周年「日本とアジア つながる近現代史」 ①「東アジア近現代史と共産主義」 北村 稔(立命館大学教授)②「東アジア国際関係史の現代的問題」 島 […]
  • 日本国史学 第四号 (発行日:平成26年3月)

    (主 な 内 容) 日本国史学会 第四回 公開シンポジウム 大東亜会議70周年「日本とアジア つながる近現代史」  ①「大東亜会議とOSS「日本計画」」 田中英道(東北大学名誉教授)②「中国の国際秩序観念」  渡辺利夫( […]
  • 日本国史学 第三号 (発行日:平成25年10月)

    (主 な 内 容) 日本国史学会第三回大会 伊勢神宮遷宮記念公開講演会 於・麗澤大学 ①「第六十二回式年遷宮を迎えて」 小堀桂一郎(東大名誉教授)②「伊勢詣と江戸の旅」 金森敦子(歴史家)③「遷宮はなぜ二十年に一度なのか […]
  • 日本国史学 第二号 (発行日:平成25年4月)

    (主 な 内 容) 日本国史学会第二回大会 明治天皇 崩御百年記念公開シンポジウム 全収録 「明治天皇と日露戦争」平間洋一(元 防衛大学校教授)「明治天皇の御聖徳」竹田恒泰(慶應義塾大学講師)『現代語 古事記』の著者「御 […]
  • 日本国史学 第一号(創刊号) (発行日:平成24年10月)

    (主 な 内 容) 日本国史学会第一回大会 『古事記』編纂一三〇〇年記念公開シンポジウム 全収録 「日本国史学会の設立に寄せて」田中英道(東北大学名誉教授/当会代表理事) 「シンポジウム趣旨説明」竹田恒泰(慶應義塾大学講 […]

国立国会図書館デジタルコレクション

「日本国史学」は現在、刊行後5年経過した「第十三号 平成三十年秋」までがデジタル化されて国会図書館内で公開されており、さらに、インターネット公開に向けて準備を進めております。
「日本国史学」に収録されている論文等の各著作物につき、国立国会図書館に対してインターネット公開の許諾を出す権限は、日本国史学会事務局にあります。
くわしくはこちらのページからご覧ください。
https://dl.ndl.go.jp/pid/13682941

MENU
PAGE TOP