2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 wpmaster シンポジウム 【シンポジウム情報】平成30年11月10日(土)『明治改元150年シンポジウム』 プログラム 【日時】平成30年11月10日(土)14:00~17:00 【講師】 ◯ 阿部 邦男(文学博士)「明治維新をもたらした蒲生君平」 ◯ 竹田 恒泰(皇學館大學講師)「封印された孝明天皇の真実」 ※「基調講演後、 […]
2018年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 wpmaster シンポジウム 【シンポジウム情報】平成30年6月24日(日)『日中平和友好条約40年シンポジウム』 プログラム 【日時】平成30年6月24日(日)14:00~17:00 【講師】 ◯ 伊原 吉之助(帝塚山大学名誉教授)「日中平和友好条約以降の日中台関係」 ◯ 北村 稔(立命館大学名誉教授)「日中歴史認識問題の現在」 【 […]
2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 wpmaster シンポジウム 【シンポジウム情報】平成30年5月12日(土)『日本国史学会 南北朝鮮分離独立70年シンポジウム』 プログラム 【日時】 平成30年05月12日(土)14:00~17:00 【講師】 ◯ 渡辺 利夫 拓殖大学学事顧問講演「韓国の漂流、福澤諭吉の慧眼」 ◯ 西岡 力 麗澤大学客員教授講演「南北分断の歴史的思想」 14: […]
2017年12月9日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 wpmaster シンポジウム 【シンポジウム情報】平成29年12月9日(土)『日本国憲法施行70年シンポジウム』 プログラム 【日時】 平成29年12月9日(土)14:00~16:45 【講師】 ◯ 西 修(駒沢大学名誉教授)「日本国憲法の成立過程」 ◯ 百地 章(国士舘大学大学院客員教授)「憲政史から見た日本国憲法の問題点」 【会 […]
2017年12月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 wpmaster シンポジウム 【シンポジウム情報】平成29年12月2日(土)『ロシア革命100年シンポジウム(同志社大学今出川キャンパス)』 プログラム 【日時】 平成29年12月2日(土)14:00~17:00 【講師】 ◯ 木村 汎(北海道大学名誉教授)「プーチンのロシア革命観」 ◯ 中西 輝政(京都大学名誉教授)「ロシア革命と日米関係史」 【会場】同志社 […]
2017年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 wpmaster シンポジウム 【シンポジウム情報】平成29年6月24日(土)『王政復古150年シンポジウム』 プログラム 【日時】 平成29年6月24日(土)14:00~17:00(開場13時30分) 【基調講演】・吉田 悦之(本居宣長記念館館長)「日本人に『日本』を自覚させた本居宣長」・川口 雅昭(人間環境大学教授)「王政復古 […]
2017年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 wpmaster シンポジウム 【シンポジウム情報】平成29年6月10日(土)『盧溝橋事件80年シンポジウム』 プログラム 【日時】 平成29年6月10日(土)14:00~17:00(開場13時30分) 【基調講演】・ 伊藤 隆(東京大学名誉教授)「事変長期化の国内背景」・ 宮田 昌明(京都大学博士(文学))「支那事変期の国際環境 […]
2016年12月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 wpmaster シンポジウム 【シンポジウム情報】平成28年12月17日(土)『神武天皇崩御2600年シンポジウム』 プログラム ◯ 橿原神宮にて久保田昌孝宮司もお招きして神武天皇崩御2600年シンポジウムを開催します 【日時】 平成28年12月17日(日)14:00~17:00 【基調講演】・久保田昌孝(橿原神宮宮司)「神武肇国の意義 […]
2016年11月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 wpmaster シンポジウム 【シンポジウム情報】平成28年11月13日(日)『徳川家康公薨去400年シンポジウム』 プログラム ~ 日本国史学会 徳川家康公薨去400年シンポジウム ~ 【日時】 平成28年11月13日(日)14:00~17:00(開場13時30分) 【基調講演】・落合 偉洲(久能山東照宮宮司)「徳川家康公と東照宮」・ […]
2016年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 wpmaster シンポジウム 【シンポジウム情報】平成28年6月4日(土)『摂関政治1000年シンポジウム』 プログラム ◇日時 平成28年6月4日(土) 14:00~◇会場 談山神社 ◇講師 ◯ 長岡 千尋(談山神社宮司) ◯ 田中 英道(東北大学名誉教授) ◇主催 日本国史学会 お問い合わせ :ページ下部のお問い合わせ先まで […]